「健康診断でコレステロール値が高いと指摘されて、ショックを受けた」
「痩せているのに、何故コレステロールが高いの?」

と戸惑っている女性は意外と多いです。
コレステロールが高いといえば、ついつい男性をイメージしてしまいますが、一見痩せている女性でもコレステロール値が高い場合があり、注意が必要です。

女性特有のコレステロールが高くなる原因

コレステロールは食事だけでなく、体内でも自然に生成されています。
コレステロールは体に必要な脂質ですが、これが増えすぎると動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの様々な病気の原因になってしまいます。

食事でそんなに多くのコレステロールを摂っていないのに、コレステロールが高くなるのは、体内で自然に作られるコレステロールが異常に増えすぎていることが原因です。

本来、コレステロールは体内で一定になるように自然に調整されるのですが、女性の場合は特にホルモンバランスの影響を受けて、コレステロールが高くなる場合があります。

女性で一番顕著なのが、更年期になって女性ホルモンの分泌が減少して、コレステロールが上がるケースです。
女性ホルモンには、血管をしなやかに保ったり、脂質や糖質の調整をしたり、脂肪を燃焼させる働きがあって、これが男性よりもコレステロールの上昇を抑える役割を果たしてくれます。

女性ホルモンの中でも女性らしい体を作ってくれるエストロゲンというのがあります。
このエストロゲンは、血中の悪玉コレステロールを肝臓に取り込む働きをしていますが、エストロゲンが減少すると、この働きが悪くなり、血中コレステロールを回収できなくなって数値が上がってしまいます。

ストレスも、コレステロールを上げる原因に

ストレスを感じることによって、自律神経が乱れてコレステロール値が高くなる場合もあります。

自律神経の働きが乱れると、副腎皮質ホルモンが分泌されます。
コレステロールは、副腎皮質ホルモンの材料になるので、ストレスを受けるとコレステロールが大量に肝臓で生成されて、血液中に流れていくのです。

女性の社会進出や育児・家事の負担など、女性がストレスを感じる環境は年々高まっています。
コレステロールが高いと診断された時は、ストレスによる原因の場合もありますので、ストレス解消が出来る趣味やスポーツなどを普段から心がけるようにしましょう。